長文を読むコツ、It を用いた第5文型、第2文型について

英文を読むコツは文型の構成を考慮しながら読むこと。

今回は、第5文型について気付いたことをまとめてみました。

英文を読むコツ、第5文型の it を英文の場合についての紹介です。

簡単な問題を多くこなして、基本を身につけ、
複雑な英文をも読めるようにしましょう。

スポンサードリンク

itを用いた第2文型と第5文型例題

文字の説明は、下記のようになっています。

S=主語(Subject)
V=動詞(Verb)
O=目的語(Object)
C=補語(complement)
M=修飾語(Modifier )

第2文型の例

【例1】It・be 動詞 ~(for ~) to ~.

It is good to get up early.
(早く起きることは、良いことです。)

It = to  ・・・
(不定詞説)

it は「形式上の主語」です。
to 以下が「意味上の主語」です。

S (主語)= It
V (動詞)= is
C (補語)= good

上の例では「・・・は」(主語)に当たるのが
to get up early (早く起きることは) です。

S(主語)+V(動詞)+C(補語)
第2文型です。

 


【例2】It be ~ that ・・・.

It is true that he is an English.
(彼ら英国人であるというのは、本当です。)

S(主語) = it
V(動詞)= is
C 補語)= true

it= that 以下
(節)

意味上の主語:that he is an English

S(主語)+V(動詞)+C(補語)
第2文型です。

 

第5文型の例

【例3】S・V・it ~ to ~.

I found it easy to learn English.
(私は 英語を学ぶことは、容易だということが分かった。)

it ~ to ~ .

(不定詞)
S (主語)= I
V (動詞)= found
O (目的語)= it
C (補語)= easy

it = to learn English のことです。

S(主語)+V(動詞)+O(目的語)+C(補語)
の構成なので、第5文型です。


【例4】S・V・it ~ that ~.

I found it difficult that I master English.
(私は 英語をマスターするのは、難しいことが分かった。)

S (主語)= I
V(動詞)= found
O(目的語)= it
C(補語)= difficult

it = that 以下 を指します。
(節)

it = that I master English

S(主語)+V(動詞)+O(目的語)+C(補語)
第5文型ですね。

 



【例5】It・ be 動詞 ~ that ….(強調)

強調したい語句を「~」の位置に挿入する。

It is Tom that broke the window-pane.
(その窓ガラスを壊したのはトムです。)

[ Tom を強調している]

話し方として
Tom broke the window-pane.
(トムがその窓ガラスを壊した。)

が一般的ですね。

It is Tom (トムです)でトムを強調
that broke the windowpane. (その窓ガラスを壊した)

windowpane=window-pane

 

スポンサードリンク

英訳の問題と解答

ここでは実力アップのための問題を行ってみて下さい。
解答も載せましたので照らし合わせてみて下さい。

英訳の問題

英文を訳して下さい。

(1)It is true that he has his own car.
(2)It is great fun to drive a car.
(3)It is difficult for him to read this book.
(4)I found it difficult to drive a car.
(5)It is easy for me to read this book.

英訳解答

(1)It is true that he has his own car.
(彼が自分の自動車を持っているというのは本当です。)

S(主語)= It
V(動詞)= is
C(補語)= true

It = that he has his own car を指します。

it は形式上の主語

that he has his own car は意味上の主語

 


(2)It is great fun to drive a car.
(自動車を運転するということは、大変面白いです。)

S(主語) = It
V(動詞) = is
C(補語) = great fun

it =  to drive a car

it は形式上の主語
to drive a car は意味上の主語

 


(3)It is difficult for him to read this book.
(彼がこの本を読むことは、難しいです。)

S(主語)= It
V(動詞) = is
C(補語)= difficult

It =  him

it は形式上の主語で
for him の「him」が意味上の主語です。


(4)I found it difficult to drive a car.
(私は、自動車を運転することが、難しいことが分かりました 。)

S(主語) = I
V(動詞)= found
O(目的語) = it
C(補語)= difficult

it = to drive a car (自動車を運転することが)

を指します。

 


(5)It is easy for me to read this book.
(私がこの本を読むことは容易です。)

S(主語) = It
V(動詞) = is
C(補語)= easy

it は形式上の主語で

It = me (意味上の主語)です。

It is ~ for _ + to不定詞の形は
for _の次の「-」が意味上の主語となります。

スポンサードリンク

まとめ

英文を読むコツ、it を用いた第5文型の場合ついていかがでしたか。

英文を読むコツ、動作の対象を示す物が目的語です。

この目的語を説明する語が補語です。

より簡単なことを沢山こなして、
実力をアップしてください。

スポンサードリンク